ビジ力(ビジネス力)ノウハウ

集中力が高まっている時に仕事の生産性は高い。

何かと集中できない時は、ダラダラとなって、何も終わらない結果になったりします。

そのために集中力を高めるためにどうしたら良いのか?という事を考えるのは良い事です。

ただ、その前にやって頂きたい事は、すでに集中力が高まる時もあるので、その時を最大限に活用することです。

「あなたにとって、どの時間帯や場所、どんな状態(気持ちや身体の状態など)の時に集中力が高まっていますか?」

一般的には、集中力が増す時間帯がそれぞれあります。

あなたのその時間帯がわかっていたら、その時間にどんな仕事をするか?です。

もちろん、知的作業です。考える事や思考を良く使う事に充てるということです。

でも意外と、この集中力が高まっている時に、雑務をやったり、作業レベルのものをやったり、簡単に片付く仕事をやったり、メールチェックをしたりしているのを良く見かけます。

もったいないです。

そして、集中力が落ちてきた昼過ぎや夕方ぐらいに、知的作業を始めたり・・・

結果、「時間がない、時間がない。時間が欲しい」と言っているわけです。

いや~、かなり自分で損をしている仕事の仕方をしているわけですね。

効率が悪い仕事の割り当てをしているということです。

仕事がダラダラしてしまったり、思ったほど進まなかった時に、時間軸で何をやったのかを振り返ってみると、それがよくわかります。

それを減らすためにも

まずは、あなた自身の集中力を高まる時がどんな時かを把握する。

そして、その中でパターン(特に時間帯が良い)を見極める。

それに合わせて、1日の仕事の割り振りを考える。

全然、仕事の生産性(スピード、精度)が変わってきます。

 

動画セミナー時短の仕事術×学習術×集中力

福岡のビジネスセミナー講座