ビジ力(ビジネス力)ノウハウ

仕事でのやりがいを高めるためには、どうしたら良いか?

この問いについて、やりがいのある仕事を見つけるとか?

自分のやりがいは何かを自己分析するということが良く言われます。

ただ、これだけでは、やりがいのある仕事は出来ません。

なぜならば、自分に向いているとやりがいが自己分析の結果わかったとしても、どんなにやりがいのある仕事に就いたとしても、思うような仕事の成果が出せなければ、やりがいを感じることが出来ないからです。

結果が出ない、ミスが多い、時間がものすごくかかってしまう、締め切りに追われていつも余裕がない、などとなっていたら、どうでしょうか?

やりがいどころか、嫌なものになってしまうかも知れません。

でも、本当はそれがあなたにとってのやりがいや天職であったとしてもです。

もし、過去嫌だと思っていた仕事も、その仕事がスムーズに進み、思うような結果や仕事の状況だったらどうでしょうか?

もしかすると、やりがいを感じられていたり、天職と感じていたかも知れませんよね。

つまり、やりがいを感じる仕事をするには、その仕事がある一定の水準以上(仕事の質や時間)でデキルようになることが大切だということです。

だから、やりがいを求める前に、まずはその仕事のある一定の水準以上にデキルようになること。

これが最優先です。

それがデキルようになってから、初めてやりがいのある仕事であったかどうかが判断できるということです。

どんな仕事にしろ、まずは、ある一定の水準以上デキルように取り組んでいますか?

もし、そうでなければ、もしかすると、本当はやりがいや天職となっていたものを捨ててきているかも知れませんよ。

今一度、見つめ直してみて下さい。

講座開催情報


 

動画セミナー時短の仕事術×学習術×集中力

福岡のビジネスセミナー講座